ホーム > みなかわとりっぷについて

 

地域への想いから生まれた、南河内情報サイト【みなかわとりっぷ】はでんクリドットコムが運営しています。

 

「地元のこと、どれだけ知ってますか?」

実は、南河内にはまだまだ知られていない魅力があふれています。歴史が息づく町並み、秋のだんじり、畑に揺れる季節の野菜。
登った先に絶景が広がる二上山や金剛山。それは、子どものころから見てきた当たり前の風景。でもあるとき気づきました。

「これって、もっと多くの人に知ってもらえる価値があるんじゃないか」

南河内の“ふつう”の中にある、特別を伝えたい。そんな想いでこのサイトは始まりました。

このサイトに込めた思い

ある地元イベントで、地域の野菜が外から来た人にも大好評でした。「もっとこの良さを広められたら」と思ったのが、始まりです。けれど、気づいたのは、地元の人たちも実は南河内の魅力に気づいていないということ。それが外にも届かず、地域の価値が見過ごされている現状に、違和感を覚えました。

南河内には、もっと知られるべき風景や文化、人がいます。だから私たちは、このサイトを通じて、地域の魅力を掘り起こし、伝えていこうと決めました。

このサイトが描く未来像

南河内の魅力を“発見”し、“共有”し、“誇れる地域”に育てていく

その魅力は決して派手ではないかもしれません。けれども、日々の暮らしの中にこそ、静かに光る宝物のようなものが息づいています。

私たちは、この地域のそうした魅力を掘り起こし、ストーリーとして丁寧に伝えることで、地元の人にとっては「改めて誇れるふるさと」に、外から訪れる人にとっては「また来たくなる場所」になるような、“人と地域がつながるきっかけ”を生み出していきたいと考えています。

また、地域の文化や伝統を未来へとつなげていくためには、ただ伝えるだけではなく、「参加できる」「関われる」仕組みも必要だと感じています。

だからこそ、私たちのサイトは、単なる情報発信にとどまらず、地元の人も、外から来る人も、誰もが地域と関われる“ひらかれた場”を目指していきます。

ほんの小さな一歩かもしれませんが、この地域に関わる人の数だけ、新しい風が生まれ、南河内はもっとおもしろくなっていく。

私たちは、そう信じています。

サイト運営者からのメッセージ

このサイトを立ち上げたのは、南河内で生まれ育ち、今もこの地域で暮らす私、栗原克彦です。

地元で広報や地域活動に携わる中で「南河内って、本当は面白い場所がたくさんあるのに、ぜんぜん伝わっていない」と感じることが多くなりました。

外から来た人が「こんな場所あるんですね!」と驚くたび、地元の人が「へえ、そんな歴史があったんや」と言うたびに、このまま埋もれさせるのは惜しい、なんとか伝えたいと思うようになりました。特別な技術があるわけではありませんが、地域のことをじっくり見つめ、自分の言葉で丁寧に届けていけたらと、日々取材し、記事を書いています。取材先では、話を聞いている私の方が感動してしまうことも多く、その感動を、もっと多くの人と分かち合いたいと思っています。

一人で始めた活動ですが、ありがたいことに少しずつ仲間も増え、取材や情報提供を通じて、いろんなつながりが生まれはじめています。「こんな人がやってるんだな」と知ってもらえることで、より安心して関わっていただけたら嬉しいです。

 

 

一緒にできることがあれば

「うちの町にも、こんな面白い場所あるよ」「このイベント、もっとたくさんの人に知ってほしい」「地域でこんな取り組みをしているので紹介してもらえませんか?」そんな声を、ぜひ私たちにお寄せください。

サイトでの紹介にとどまらず、一緒に取材に行ったり、イベントでコラボしたり、地域の魅力を発信するための小さな連携を大切にしています。

また、協賛・協力していただける企業・団体・個人の方も歓迎しています。「ちょっと話を聞いてみたい」「こういう形なら関われそう」そんな気軽な一歩から、ぜひご相談ください。一緒に南河内をおもしろくしていく仲間を、お待ちしています。

 

南河内には、まだまだ伝えきれていない魅力があります。それは、歴史や文化、景色だけでなく、そこに生きる人の姿や、地域の日常そのもの。

私たちは、この地域をもっと知り、もっと好きになり、その想いを、誰かと共有できる場所をつくりたいと思っています。小さな取り組みですが、一歩ずつ。そして、できれば一緒に。

このサイトが、そんな出会いやつながりのきっかけになれたら嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ホーム > みなかわとりっぷについて