新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始、ほぼ休みと呈して休まずに何かと行っていたでんクリドットコムの中の人・栗原ですm(_ _)m
新年明けて早々にこんなメールが届きました。
差出人:NEXON(おしらせ◆ネクソンドットシーオージェイピー)
件 名:【NEXON】会員登録情報変更通知メール
宛 先:でんクリドットコム個人用メールアドレス
本 文:
※このメールは送信専用です。このメールに返信をいただきましても対応や回答返信は行っておりません。お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。
至急以下のURLをクリックしてください。
(PC?スマートフォンからご利用ください。)https://www.ネクソンドットシーオージェイピー/マイページ/????????=IDYAXXUU
日頃はNEXONをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お客様の会員登録情報が以下の通り変更されました。
・変更日時
2017年1月11日 23:07:46・変更項目
ワンタイムパスワード株式会社ネクソン http://www.ネクソンドットシーオージェイピー/
NEXONは、オンラインゲームの他、コミュニケーションを楽しくする各種サービスを提供しています。
開けなくてもフィッシングだなと判別出来たんですが、このブログを書くために開けてみましたww
で、リンク先をクリックすると、こんな画面が表示されました。
ドドーン!
「詐欺サイトとして報告されています!」
紛れもなく、フィッシングサイトでした(^ ^)
URLはあたかも正しいものを記載しているのですが、リンク先を確認するとよく分かりました。
見えないところに落とし穴あり!!でした。
見えないところに仕掛けてあると疑い様がないですよね?
騙す方法をいろんな角度から考える、これがフィッシング詐欺や騙しのテクニックなんですが、基本中の基本の応用なので、それに対処する方法はパソコンとスマホ・タブレットのそれぞれにちゃんとあります(^ ^)/
まず、パソコンからの場合だと、届いたメールの本文に記載されているURLの上にカーソルを合わせると、リンク先が画面右下かに表示されたり、URLの上で
右クリックし、「URLをコピー」して、メモやテキストを貼り付けれるところに貼ってみるで確認出来ます。
スマホ・タブレットからだと、URLを長押ししたり何だったりの方法でコピーして、これも同様にメモやノートアプリなどに貼り付けて確認すると言う方法で対処できます。
ホンモノだとこんな感じでちゃんと表示されてました。
そもそも、自分で登録したサイトの記録は全てPCのデータに残してあるのですが、こう言った疑わしきメールは全て確認するようにしています。
*いつ登録したのか?
*IDとパスワード、使用したアドレスが何だったのか?
*登録した情報はどんな情報だったのか?
これらの情報がやはりちゃんと登録してても忘れがちになってしまいますよね(^▽^;)
なので、メモとかノートなどに取るも良し、PCやスマホのキチンと管理出来るところで残しておくも良し、それぞれにやりやすい方法で活用して騙されないように注意していただきたいと思います。
見覚えのないメールは迷惑メールに振り分けることが重要になりますが、どうしても分からなくて間違って消しちゃうとマズイ!って時には…ご相談くださいね(・∀・)/
以上、実体験談・フィッシングメール<ネクソン編>でした。
メール対応、メールアドレス管理などやパソコンでお困りのことがあれば何でもご相談ください。
D-C.com/Web,Design
クリエイティブデザインスタジオ でんクリドットコム
〒612-8492
京都府京都市伏見区久我本町8-20 パルシティ久我210
TEL. 080-3783-5462
http://www.den-crea.com/
コメント