【でんクリコラム】Webサイトの保守管理が必要なのはなぜ?サイトを作っただけで終わらせていけない理由とは?
みなさん、こんにちは。今日はいつもお客様から聞かれる質問についてお答えして行こうと思います。会社やお店のWebサイト(ホームページ)をWeb制作会社に頼んだ場合、制作の後の運営を「保守管理」などの契約を結んで行っていることが多いかと思います。でも、具体的に
クリエイティブデザインスタジオ でんクリドットコムのオフィシャルブログ。お知らせ情報や制作現場での情報、製作・運営管理等のお話やスタッフ奮闘記など、いろんな角度で更新して行きます。
みなさん、こんにちは。今日はいつもお客様から聞かれる質問についてお答えして行こうと思います。会社やお店のWebサイト(ホームページ)をWeb制作会社に頼んだ場合、制作の後の運営を「保守管理」などの契約を結んで行っていることが多いかと思います。でも、具体的に
こんにちは、でんクリドットコムの栗原です。今週はお客様へのあいさつ回りに伺わせていただきました。今年のお年賀をお渡しさせてもらうのにどうしようか?なんてことを昨年末に社内で話し合って決めて作った新作が喜んでいただけました🙌😄ありがと
今年も無事にえべっさんでお詣り。商売繁盛と無病息災、健康第一を祈願し、コロナ終息に向けた働きかけが起こりますようにとも願わせてもらいました。みんなが健康で元気に過ごせるのが1番ですよね😊今年もさらに元気に進んで参ります&
みなさん、こんにちは。クリエイティブデザインスタジオ でんクリドットコムの栗原です。さて、今日は今年春頃に応援させていただいてた、「富田林きらめき農業塾」の開校に向けたクラウドファンディング支援をさせていただき、その返礼品が届きました~♪それがこちら!!
みなさん、こんにちは。でんクリドットコムの栗原です。本日は以前からご招待していただいてた、「大阪わかそう2021」の展示会に来展者として来させてもらってます。日本を支える中小企業が力を合わせて、地域を盛り上げよう!、沸かそう!と展示会に参加されてるとの事。
なすび🍆の美味しい時期が来ました♪😄と言うことで、ロゴ・名刺・看板・展示会用紹介リーフレット・ポスター等制作させていただきました。大阪府富田林市のなす農家「ファームライダース-浅岡農園」さんにお願いして、詰め合わせセットを購入しました&
みなさん、こんにちは。クリエイティブデザインスタジオ でんクリドットコムの栗原です。いよいよ今月末までと差し迫って来た「消費税総額表示義務」について少しふれておきたいと思います。単純にお話すると、これまで税別表示だけで表示していた価格表示もこの4月から
新年早々の既存のお客様への挨拶回りをさせていただきまして、お年賀をお渡しさせていただきました。やはり、コロナの影響を乗り越えてらっしゃる方々は社長様も社員の皆様も良い顔をされていらっしゃいました。そんな福のあるご縁に肖り、クリエイティブデザインスタジオ でんクリド
今年も無事に仕事を納めることができました。これもひとえにいつもお世話になっている顧客の皆様やご依頼いただいたお客様、また、お世話いただいているお取引先の皆様のお陰です。この場をお借りしましてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。&
みなさん、こんにちは。クリエイティブデザインスタジオ でんクリドットコムの栗原です。さて、今日はクリエイティブデザインスタジオ でんクリドットコムを立ち上げてから日々の変化の中で気になった事を話題として取り上げて専門的なお話をさせていただこうと思います。